キャンプ日記

【キャンプ日記】雪峰苑×IGTスリムでおうち焼肉 自宅の庭でおうち時間を満喫

2021年まだキャンプに行けていない。
昨年11月末からキャンプに行けていない状況です。

そろそろ行きたいなーと思いながらも、久しぶりに2泊3日キャンプに行こうと前々から予定を立てていたところが運悪く天気が悪い。
おまけにコロナ感染者数が日々記録を更新し、各地で緊急事態宣言が発令されている。

ということで、今回キャンプは諦め自宅の庭で「おうち焼肉」することにしました。
一度キャンプに行くと、キャンプ場代、交通費、食費等、もろもろ含め1万円以上かかることを考えたらおうち焼肉はリーズナブル。
いいお肉を買って贅沢もできちゃいますし、キャンプに行けなくても十分楽しめます。

道具セッティング

今回、焼肉で使うメインアイテムは2つ。

■スノーピークのテーブル『IGTスリム』
■スノーピークのグリルバーナー『雪峰苑』

この2つのアイテムを組み合わせることで焼肉テーブルが出来上がります。

まずはIGTスリムから。
折り畳まれている脚を出し、天板を載せる。

真ん中の空いた部分に『雪峰苑』をセットするのですが、肉を焼くとけっこう油が飛びます。
その飛んだ油が天板に染み込んでしまう可能性があり、私はそれが嫌なので『雪峰苑』の両隣には『リッドトレーハーフユニット』というステンレス製の天板をセットしています。
『リッドトレーハーフユニット』はオプションです。

created by Rinker
スノーピーク(snow peak)
¥3,080
(2025/04/02 11:19:40時点 Amazon調べ-詳細)

真ん中に『雪峰苑』をセットして焼肉テーブルの完成。

肉を焼く面とテーブルの高さがほぼ同じ高さなので、先ほども言いましたが天板に油がよく飛びそうですよね。
でも雪峰苑の両サイドにステンレス製の『リッドトレーハーフユニット』をセットしているので汚れに強い仕様です。

油の飛び具合は後半に写真を載せておきます。

created by Rinker
スノーピーク(snow peak)
¥22,800
(2025/04/02 11:19:39時点 Amazon調べ-詳細)

椅子を2脚、サイドテーブルとしてIGTスリムの隣にもう1つテーブルを設置してセッティング完了。

料理を配置

料理や食器を配置。
こんな感じで納まるので2人で焼肉やるにはベストサイズ!

前回お庭で焼肉をやったときはジカロテーブルに雪峰苑のセットでやりましたが、やっぱり今回のセットの方がスリムで設定も楽ちん。
設定が楽ということは後片付けも楽。

写真の見栄えと使い勝手の良さでサイドテーブルの位置を手前に変えました(笑)

メニュー

■肉
・和牛カルビ 10枚
・牛タン 10枚
・厚切りタンステーキ 3枚
■キンパ
■サラダ
■サンチュ
■キムチ

焼肉で絶対に外せないのが「カルビ&タン」
この2つはいつも必ず買っています。
今回はないですが、レバーも好きです。

焼肉にタレを絡めてご飯にバウンドさせて食べる。
そのあとタレがほんのりとついたご飯を追い打ちで食べるのが焼肉の楽しみでもありますが、今回はそれは無し。
今回は韓国風海苔巻き「キンパ」を初めて作ってみました。

キンパ具材
・牛肉
・たまご
・にんじん
・小松菜
・たくあん

味付けしたこれら具材をご飯と海苔で巻き巻き。
包丁でカットして盛りつけ。
最後にゴマを散らして完成。

これは美味くてハマりそうです!

焼肉スタート

まずは大好きな厚切りのタンからいただきます。
食べ応えがあって最高です。

 

続いて牛タン。

 

最後に和牛カルビ。
脂があまく口の中でとろける。
おうち焼肉サイコー

雪峰苑のグリドルは中央部に2つの穴があり、余分な油が下におちる構造なのでヘルシーにお肉をいただけます。

焼肉ではサンチュも外せないですね。
今回買ったサンチュ、少し小さくお肉そのままのサイズではうまく巻くことができなかったのでハサミでお肉をカット。
キムチも一緒に挟んでいただきました。

切れ味の悪いハサミだと肉を刻む作業に手こずりますが、このヴェルダンのハサミは本当に切れ味がいい。
気持ちいいくらいスパスパ切れます。
しかもステンレス製で分解できて衛生的、かなり使いやすい。
おすすめのキッチンバサミです。

created by Rinker
下村工業(Shimomura Kougyou)
¥2,373
(2025/04/01 15:05:48時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
田辺金具(Tanabekingu)
¥1,000
(2024/07/01 21:18:16時点 Amazon調べ-詳細)

油の飛び具合

焼肉終了後のテーブルの上です。
焼いた肉の油が飛び散っているのが確認できます。
けっこう飛んでますね。おまけにタレまで落ちてます。
でもこれだけ油が飛んでいてもステンレス製なので染み込むこともなくサッと拭いたらOK!
お手入れ簡単です。

食後のデザート

昨年から韓国で人気のクロッフルを作ってみました。
クロッフルはクロワッサンをワッフルメーカーで焼いたスイーツ。
お好みでアイスクリームなどお好みでトッピングしてアレンジも楽しめます。

一般的な作り方は冷凍生地のクロワッサンをワッフルメーカーで焼くという方法なのですが、
今回は冷凍クロワッサンがなかったため、既に焼けているクロワッサンを使ってみました。

先に結果からお伝えします。
失敗です(笑)

 

バターを塗ったワッフルメーカーにクロワッサンをサンド。
バリバリサクサクといい音。
両面を焼いていきます。

焼きあがりました。
見た目はまずまず。

お皿に移し、バニラアイスとメープルシロップをトッピング。

食べた感想は、『かたい』。
完成しているクロワッサンにバニラアイスとメープルシロップの組み合わせなので、味は美味しい。
だけど食感がかたくてせっかくの美味しさが半減。
これは完全に失敗でした。

もう1つのチョコクロワッサンはそのまま美味しくいただきました(笑)

created by Rinker
¥4,930
(2025/04/01 18:05:54時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
ソト(SOTO)
¥7,480
(2025/04/02 05:35:47時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

snow peak『IGTスリム×雪峰苑』この組み合わせでスタイリッシュに自宅の庭で焼肉が楽しめました。
キャンプには行けませんでしたが美味しいお肉と美味しいデザート(笑)が食せたし、焼肉屋に行くより安く済んで経済的。
おうち時間を満喫できました。

今回メインで使用したテーブル『IGTスリム』、グリルバーナー『雪峰苑』は別の記事で詳しく紹介しているので気になった方はぜひご覧になってみてください。
また、今回少し登場したハサミやトングなどのキッチンツールについても紹介した記事があるので併せてチェックしてみてください。
下記にリンクを貼っておきます。

snow peak(スノーピーク)IGTスリムがおしゃかっこいい!

 

グリルバーナー『雪峰苑』手軽に本格焼肉が楽しめる!

 

ステンレスで統一!マイキッチンツール!キャンプでも家でも使えます

 

インスタグラムでもキャンプネタ更新中
よろしければフォローお願いします(^^♪
↓↓↓ さーやん ↓↓↓

↓↓↓ ともやん ↓↓↓